よくあるご質問

退職代行は弁護士へ依頼すべき?

退職代行 よくある質問
admin

退職代行を利用する方は増えていますが、初めてご利用される方がほとんどでわからないことも多いと思います。

そこで、退職代行についての「よくあるご質問」の中から代表的な質問を選んでご紹介します。
退職代行は弁護士に依頼?
退職代行は弁護士に依頼?

「退職代行は弁護士に依頼しないとダメですか?」

このページでご紹介するのは「退職代行は弁護士に依頼すべきなのか?」についてのご質問です。

退職代行といえば弁護士のイメージを持っている方も多いですが、実際はどうなのでしょうか?

退職代行は弁護士に依頼しないとダメですか?
退職代行は単に「会社へ退職意思を伝える」だけではありません。退職日を確定させるなど「会社との退職条件の交渉」が必ず必要です。

そしてこの「会社側との交渉」については、弁護士法 第72条【非弁行為の禁止】で規定されており、他の法律で認められていない限り弁護士の独占業務となっています。そしてこれが「退職代行=弁護士」のイメージにつながっています。

しかしその一方、「憲法 第28条」および「労働組合法 第6条」で労働組合による「団体交渉権」が認められており、依頼者が労働組合に加入することで、労働組合が退職代行について会社側と交渉することが可能です。

このように、退職代行は弁護士だけではなく労働組合も法律に則って適切に対応することができます

料金的には労働組合の場合は2.5万〜3万円、弁護士の場合は5万〜10万円が平均的な相場ですので、退職代行を選ぶ際は弁護士だけでなく、労働組合も選択肢に入れて検討するようにしましょう。

退職代行「リーガルサポート」は労働組合運営で料金最安級の25,000円(税込)で退職代行を承っていますので、お気軽にご相談ください。

 

全国対応・24時間受付
退職代行リーガルサポート
安心の労働組合運営で
料金最安級 25,000円(税込)
組合加入費も無料!

 

「退職代行リーガルサポート」
利用の流れ

STEP
1

相談する

まずは退職代行サービスのホームページから無料相談します。

退職代行リーガルサポートの場合、ホームページからのお問い合わせだけでなくLINE相談も可能です。

STEP
2

退職代行サービスに申し込む

無料相談後、サービス内容や代金の案内があります。内容を確認したら正式に依頼をします。

退職代行リーガルサービスの場合は労働組合運営ですので、会社との交渉前に組合へ加入いただきます(退職代行が終了したら脱退する手続きを取ります)。なお、当組合への加入費用はいただきません。

STEP
3

代金を支払う

依頼を済ませたら代金を支払います。

労働組合運営の退職代行サービスの場合の料金相場は2.5万円〜3万円です。退職代行リーガルサービスは25,000円(税込)で追加料金は発生しません。

STEP
4

ヒアリング・打ち合わせ

代金を支払ったらリーガルサポートの担当者と打ち合わせを行います。

ヒアリング・打ち合わせはメールやLINEで行い、退職代行業者の担当者が現在の状況・退職理由・会社に連絡する日時、会社に伝えてほしいことなどをヒアリングしてくるので、希望する内容を伝えましょう

STEP
5

退職代行を実施

いよいよ退職代行の実施です。打ち合わせ内容をもとに退職代行業者が会社へ連絡し、あなたの代わりに退職の意思を伝えてくれます。

会社から業務引き継ぎなどの要望が出ることがありますが、ヒアリングでの意向通り対応してくれます。

STEP
6

退職代行の完了

基本的に会社は従業員の退職の申し出を断ることはできません。退職代行実行から最長でも2週間後に退職が確定します。

退職代行リーガルサポートから退職承認の連絡が入ったら退職届・健康保険証・会社からの貸与品などを会社へ郵送してください。担当者が離職票や源泉徴収票・置き忘れた私物などを会社から送ってもらうよう手配し、すべて到着が確認できたら退職代行は完了です。

 

お問い合わせフォーム
下記の項目へご入力いただき、
メールを送信してください。


     

    「退職代行リーガルサポート」
    について

    名称 退職代行リーガルサポート
    運営者 合同労働組合「私のユニオン」
    所在地 〒160-0023
    東京都新宿区西新宿三丁目3番13号 西新宿水間ビル6階
    業務内容 退職に関連する労働問題の解決・サポート
    記事URLをコピーしました